Shop Category
店舗内カテゴリー
Shop
店舗一覧
わざもん茶屋
名古屋の伝統工芸品を主軸にした「伝統工芸セレクトショップ」
瑞穂区豆田町にある伏谷商店の提灯職人が開いたお店です。オシャレでかっこいい本物の伝統工芸品を日常に取り入れてみませんか? 伝統工芸品=高級品 そんなイメージを覆すお手軽価格で、名古屋提灯を中心にさまざまな商品をご用意しております。 ちょっとしたギフトから特注提灯のご注文窓口としてもご利用いただけます!
夜には愛知県の地酒や名古屋名物のお料理を味わいながら、柔らかで温かい提灯の灯る空間をゆったりとお楽しみいただけます。また、週末はお茶屋カフェとして西尾産のお抹茶とともに、バスクチーズケーキや四季折々のお茶菓子もお召し上がりいただけます。
提灯作り体験など体験プログラムも随時ご予約受付中です!2階のお座敷でセミナーや貸切イベントも行われております。
愛知県名古屋市西区那古野 1-20-34
052-581-3233
12:00~22:00
*平日の飲食は18:00~22:00(LO21:00)
月・火曜日定休日
wazamonchaya@gmail.com
本社 (有)伏谷商店
愛知県名古屋市瑞穂区豆田町3-5
052-881-9237
本社ホームページhttp://www.fushitani.co.jp/
Overview店舗概要
[SHOP INTERVIEW]
伝統工芸品や職人をもっと身近に
五感で楽しみ親しめる出会いの場。
『わざもん茶屋』
夜になると、円頓寺商店街のアーケードは、星が瞬くような灯りがつく。その下にほわり、ほわりと提灯や行灯が浮かび上がる。『わざもん茶屋』のある通りの、いつもの風景でありながら、どこにもない景色、風情である。
ほの明るく彩るのは、「名古屋提灯」。伝統的なものから、現代のインテリアやイベントディスプレイとしても映える、バラエティに富んだデザインのものまで、実に多彩な提灯が店内へといざなう。
伝統工芸品というと、職人技の素晴らしさはイメージとしてあっても、なかなかふだん身近に触れられる機会って、少ないですよね。このお店では、本物を直接見て触れて実際に使ってみることで、伝統工芸品も普段の生活の中で使う身近なものなのだと感じていただけるようにしています。
『わざもん茶屋』は、1962(昭和37)年創業の提灯の老舗工房『伏谷商店』が、2018年12月にオープンしたお店。伝統工芸品のショップであり、店内ではわざもん茶屋オリジナルのお料理や甘味を味わいながらゆったりと提灯の灯りやその他工芸品の使い心地を体感できます。また様々なイベントや体験・ワークショップを楽しむことも。特に体験プログラムは人気で、子供向けもあれば、職人をめざしたい人のための弟子入りコースまであるようです。
自分でものづくりを体験してみると、この地域には自動車だけでなく、こんな素敵な技もあったんだ!と気づくきっかけにもなりますよね。作家・クリエイターのように自分の好きなものを作って売るのではなく、お客様が求めるものを作るのが職人の仕事。ここで職人の仕事を知ってもらい、逆に使い手の“こんなもの作ってほしい”というニーズを汲み上げてにフィードバックしたり、職人との出会いやコラボ、交流が生まれていく場にしていくのが私たちの理想です。
最近では、地元の芸妓さんによるお座敷遊びの企画も好評だとか。料亭のお料理で贅沢に楽しむもよし、商店街のお店の料理で下町的ににぎやかすのもよし。
お座敷を構成するもの、たとえば着物、かんざし、扇子、提灯、畳…これら全部伝統工芸品なんですよね。ものをただ売る、消費する時代ではないですから、そうした伝統芸能や文化も含めたエンタテーメントを通じて、楽しくアピールしていきたいです。
つくり手の顔が見えて、好きなようにオーダメイドができるって、とても貴重なこと。この店で直接そうしたやりとりができれば、職人は必要とされるものを丁寧に作り、それを大切に直しながら長く使ってもらうことに繋がっていく。地域も経済も豊かになるし、人も育つ。それが本当のSDGsというものじゃないかなと思います。
News店舗からのお知らせ
ltem店舗商品一覧