イベント情報
2021年の「円頓寺イルミ!&クリスマス感謝祭」期間、円頓寺商店街アーケードの街角で上質な音楽をフリーライブでお楽しみください。
日程・演奏開始時間・出演者などはこちらのページで更新していきます!
ステージ:なごのや前テラスエリア
【開催日程&出演者リスト】
■12/4 (土) 12:00、14:00
今井美帆 (弾き語り)
名古屋を中心に活動中のシンガーソングライター。
学生の時、ふとスピーカーから流れてきた音楽に初めて涙を流し気持ちが救われた経験をする。それからこっそりと鼻歌で歌を作り始め今日まで、ギターを片手に歌っている。
誰かの生活に寄り添えるような歌を作りたいと、音楽に憧れ続けている。
■12 /5 (日) 12:00、14:00
タカハシリツ×ミキヒト (ピアノ、ヴォーカル、カホン)
・タカハシリツ
5月4日生まれ A型
東京都出身。名古屋在住。
鍵盤弾き語り
シンガーソングライター。
食べ物のうた。家族のうた。空や花のうた etc…
日常をうたう鼻歌のような音楽。
まるで朝ドラの主人公かのごとく、熱く優しく、どこまでもまっすぐな楽曲が多い。とにかく楽しそうに全身全霊で表現し、人を笑わせたい!と、エンターテイナー気質な、オーディエンスを巻き込む系音楽パフォーマー。
打楽器を経験したが故にパワフルなピアノプレイを好み、BEN FOLDSに影響を受ける。
(ピアノ椅子を蹴り、中腰でグランドピアノを弾く練習をしてみるも、腰にきてすぐ断念。)
■12/11(土) 12:00、14:00
MOE&THE CAFFEINE TRIPPERS (ギター、ヴォーカル、パーカッション)
・バンドプロフィール
2020年12月結成。
Vo.moe G.master Dr.ikumoto
Mc. lupin の4人組バンド。
・喫茶ニューポピー
公式YOUTUBEチャンネル「Talking!Dripping (ラジオとコーヒー)」第10回記念ライブ放送にくまきもえがゲスト出演した際に、コロナ禍でラジオを通じで何かできることはないだろうか。という思いから生まれたシンガーソングライター Anlyとラジオパーソナリティ
くまきもえが作詞作曲をした「Listen to the Radio」を
バンドセッションで初披露。
本格始動となる、2021年は、「喫茶ニューポピーひいては円頓寺商店街」をテーマにした新曲「ラジオとコーヒー」をリリース予定。
「ラジオ」と「コーヒー」の新しい可能性を音楽で表現していく。
■12/12(日) 12:00、14:00
ミキヒトmeetタカハシリツ (ピアノ、ヴォーカル、カホン)
・ミキヒト
名古屋を中心に全国で活動をするドラマー、パーカショニスト。「TREASURE 05X」「24時間テレビ」など大型イベントへのライブ出演、音楽コンテスト等での受賞、全国・全アジアでCDをリリース。
フランス・パリで行われた書家、渡部裕子氏の個展にて音と書のコラボレーションやミュージカルのバックバンド、ラジオパーソナリティーなど音楽の枠にとらわれることのない活動は多岐に渡る。また幼稚園教諭第二種と保育士免許を持つ異色の打楽器奏者として指導・ワークショップ等の活動も展開中。ホームページ:http://mzrzm.jimdo.com/
■12/18(土) 12:00,14:00
砂川たかゆき fea.サキシマチンパンジー (ギター、ヴォーカル、パーカッション)
・砂川たかゆき
沖縄・宮古島出身。
宮古島の海のように時に穏やかに、時にうねるようなアコースティックギターと歌声で心を揺らしてくれる西海岸系夕暮れサウンドシンガー・ソングライター。
現在2作目のアルバムを製作中。
■12/19(日) 12:00,14:00
Yoshitoo! fea. サキシマチンパンジー(ギター、ヴォーカル、パーカッション)
・Yoshitoo!
1980年生まれ、沖縄県北谷町出身
八重山モンキー/三線.サンレレ.ガットギター.島太鼓担当
沖縄民謡をベースにスパニッシュ、
アイリッシュ、インディーフォーク、レゲエ等世界各国の音楽のアレンジを得意とする。幼少の頃より祖母から三線を学び、高校生になってからはドラムでロックバンドを組む
20代はバックパッカーで世界各国を放浪。帰国後、九州の各農村で農業研修パーマカルチャーを学ぶ。
内閣府主催第22回世界青年の船
事業にて沖縄県代表として参加
SWY22 テーマソング
『we can do it together』を制作
八重山モンキーの活動の傍ら
ソロ名義 「Yoshitoo!」として
2013/2/6
TABI no UTA全国リリース
2014年石垣島へ移住、
BAR山内ツル子を営む。
CM音楽制作
『マーミヤかまぼこの唄』、
国頭村公認ゆるキャラ
キョンキョン テーマソング制作
『がんばれクイナ』
FM福岡ラジオ番組
『Yoshitoo!&ヨシトー&よしとーのVideo Killed the Radio Star』
2015年10月
RBCおきなわのホームソング
「さんばdeサンバ」
作曲を担当
2016〜2017
Music From OKINAWA
コンピレーションアルバムに参加
2017年RBC琉球放送
ワイワイ!わらびんChat
オープニング ・エンデイング曲Happy Daddy & Mommy提供
2019年5月5日1stフルアルバム
「OokinaWA」発売
■12/25(土)
14:00
谷澤ウッドストック
from kyoto japan
関西を中心に弾き語り。ライブハウス、居酒屋、喫茶店、服屋、ギャラリーなど、場所を選ばないライブスタイルで聴く人に寄り添う歌を歌う。
何気ないことを大げさに、壮大なテーマを何気なく。人気YouTubeドラマ『おやじキャンプ飯』
主題歌も担当。
シーズン2は12月配信。
■12/25(土)
13:00、15:00
ザッハトルテ
-ZAHATORTE- 都丸智栄(Accordion)、ウエッコ(Guitar)、ヨース毛(Cello)
京都から発信する、新しくも懐かしいインストゥルメンタル(唄のない)バンド。アコーディオン、チェロ、ギターという、世界的にも珍しい絶妙な組み合わせから、ミュゼット、アイリッシュ、ジプシースウィング、ボサノヴァ、ロック、クラシック等々、広くヨーロッパの古き良き大衆音楽の雰囲気を取り入れた、バラエティに富んだ多彩なオリジナル曲を、メンバーが三者三様に作曲を手掛け、演奏している。
通算1500回を超えるステージで培われた、カフェでもホールでも、子供でもお年寄りでも、まさに老若男女があらゆる場面で楽しめる楽曲とパフォーマンスに定評がある。
また、京都は西陣にある元銭湯の小さなカフェ「さらさ西陣」で、結成から間もない2002年春より「月例お食事ライブ」を開始し、現在までNo Chargeのカンパ制のスタイルで毎月一度も欠かさず続けており、全国各地で生音カフェツアーを開催する等、カフェライブの先駆け的存在。
音楽フェス、コンサートホール、美術館、ホテル、カフェ、バー、ライブハウス等、大小問わず様々な場所で、年間100回を超える演奏活動をしているツアーバンドであり、舞台、TV、コマーシャル等の音楽も手掛けている。
【演奏略歴】
2004年 「Le Grand Soufflet 2004」(フランス)に招聘。
2006年 「生誕120年 藤田嗣治展 於・京都国立近代美術館」オープニングセレモニー演奏。
2008年 「SUMMER SONIC’08」出演。
2009年 「apbank fes’09 koti market live」出演。
2009年 「韓国春川国際演劇祭」に参加作品『素浪人ワルツ』招聘。
2010年 「韓国釜山国際演劇祭」に『素浪人ワルツ』招聘。
2012年 「ホテルオークラ50周年記念ディナーショー THE 料理SHOW」(演出:松任谷正隆)音楽・演奏。
2012年 「Gwangju World Music Festival 2012」(韓国)出演。
2017年 「ザ・ブセナテラス 20thAnniversary カトリーヌ・アンドレ(仏) ファッションショー」(沖縄)音楽・演奏。
2019年 「ZAHATORTE Australia Debut Tour」で初のオーストラリアツアー(MONA美術館等5都市6公演)
2019年 「Music SUPPLEMENT vol.12」で「いずみホール」にてワンマンコンサート。
【TV】
Aflac/♪『アヒルのワルツ inst ver.』演奏。
Aflac/♪『持病の歌 徳光和夫ver.』演奏。
NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」2010年9月の歌/♪『ドコノコノキノコ』作編曲・演奏。
NHK Eテレ「おかあさんといっしょ クリスマススペシャル(2010年)」ゲスト出演・音楽・演奏。DVD化。
テレビ東京系「美の巨人たち」(エンディングテーマ)/♪『風を喚ぶ乙女 第二楽章』が収録。
NHK Eテレ「シャキーン!」」/♪『いちぶんがくのテーマ』演奏。2018年上半期演奏出演。
■12/26(日)
12:00、14:00、15:00
円頓寺アマチュアナイト (飛び入り音楽祭・アンプラグド)
*会場:なごのや前特設会場
*出演者は当日会場にてご確認ください。